
−新型コロナウイルス感染症対策。現状と今後の推移をどうみる。
新規陽性者が倍加するような速度ではないが、だらだらと続いていく流れの中にいる。あらためて都民の皆さんや事業者の皆さんに感染拡大の警戒の呼びかけを継続している。特に「夜の街」関連は警戒が必要。
−「夜の街」は、夜に集まると羽目を外しがちになるという危機感か。
しっかり対応していただいているところもある。あまり頓着していないところもあるとも聞いている。いわゆる「夜の街」は過去にクラスターが発生されたとされる接待を伴う飲食店を分かりやすく表現したものだが、密集、密接、密閉、これらについての危険性の高いところは気をつけてくださいと、利用者に申し上げるということが重要だ。
−休業要請緩和の目安について。事業者への経済的な影響を考えて今後、緩和の条件を変更する可能性はあるか。
指標はこれまでの流れや科学的、疫学的、医療体制、それらから編み出したもの。今、変えるということではない。感染症の防止対策ということについては皆さんに行動をよろしくお願いするという意味で、東京アラートを鳴らしている。そういう中で安全安心で、かつ、社会的、経済的な活動をどう両立させていくかだ。
−東京五輪・パラリンピックの簡素化・合理化について。
コストの削減と、それよりも何よりも、安全安心な大会にできるかどうか。簡素化は、昨日も組織委員会の森会長のところに伺った。サービスレベルの水準の最適化、合理化、それによってコストの縮減ということで認識を共有した。関係者で知恵を絞っていきたい。
関連キーワード
"それを変える" - Google ニュース
June 06, 2020 at 04:56AM
https://ift.tt/30h8SIj
<小池知事 会見ファイル>休業要請緩和の条件変更は? 「今、変えることない」 - 東京新聞
"それを変える" - Google ニュース
https://ift.tt/38cbQ1Z
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment