
昨年の暮れ以来、アーモンドアイ(牝5歳)は"不運"続きだ。
始まりは、12月の香港遠征の予定を、熱発によって直前に回避したことだった。続いて、香港遠征の代わりに出走したGI有馬記念(12月22日/中山・芝2500m)でボロ負け。さらに今年の3月、ドバイの国際競走に出走するため、現地まで行って調整していたにもかかわらず、世界的な新型コロナウイルスの感染拡大の影響によって、国際競走そのものが急きょ中止になってしまった。
「二度あることは三度ある」とはいえ、こうもよくないことばかりが連続して起こると、関係者は「どこかで、お祓いでもしなきゃ」といった心境にもなるのではないか......。
そのアーモンドアイが、5月17日に行なわれる「春の女王決定戦」GIヴィクトリアマイル(東京・芝1600m)に出走する。
直前の調整は「順調」と伝えられている。アーモンドアイの体調に関しては、「普通の状態でさえあれば、それ以上よくなる必要はない」というのが、そもそもの陣営の考え方。GI6勝を挙げ、牡馬トップレベルをも楽々と蹴散らすこの馬の能力には、陣営もそれぐらい絶対的な自信を持っている。
常識的には、ここは"確勝"だろう。
ただ、ドバイの国際競走が中止になったことで、アーモンドアイは使いたいレースを使えなかった。そのことは事実であり、レースで走っていないにもかかわらず、海外への輸送をこなし、帰国後には長い検疫も課せられた。
これが、肉体面、精神面に及ぼす影響はないのだろうか。
あくまでも重箱の隅をつつくレベルだが、いかにアーモンドアイとはいえども、不安や心配が一切ないわけではない。
第一、昨年末の熱発後に挑んだ有馬記念の際にも、陣営はレース直前、軽症であることを強調し、状態は「いつもどおり」と公言していながら、あの体たらく。4角で"らしくない"止まり方をして、16頭中の9着に敗れている。
この時の敗因については、「距離が長かった」という声もあるが、程度のほどはともかく、熱発で順調さを欠いたことが影響したのは、確かだろう。
無論、その時と今回がまったく同じ状況というわけではない。それでも、順調な過程を踏んできていないことは明らかで、使いたいレースを使えず、急きょ矛先を変えてきたという点は、有馬記念の時と同じだ。
その時の「らしくない負け」がまだ記憶に新しいゆえ、「確勝と」は思いつつも、やはり一抹の不安は残る。
「それに、使うレースがマイル戦というのも、心配な点です」
そう語るのは、競馬専門紙の記者である。
【関連記事】
"それを変える" - Google ニュース
May 13, 2020 at 04:20AM
https://ift.tt/35TeWaM
「不運の連続」アーモンドアイ。 ヴィクトリアMで流れを変えられるか(webスポルティーバ) - Yahoo!ニュース
"それを変える" - Google ニュース
https://ift.tt/38cbQ1Z
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment