
飲み方で顔を変えるお酒、それがウイスキー
ウイスキーの飲み方はストレート、水割り、オン・ザ・ロックスなど様々ありますが、ウイスキーは嗜好品なので、人それぞれが美味しいと思う方法で楽しむのが一番です。
しかし、度数が高く強烈な個性の酒をストレートでばかり味わっていると、そのうち嗅覚も味覚も痺れたようになってしまって、味がわからなくなってしまうこともあるでしょう。逆に、薄すぎる水割りだとウイスキーが持つ個性が隠れてしまいます。
せっかくその個性を堪能するなら、臨機応変さも必要です。たとえば、初めて飲む銘柄はシングルをストレートで。やがては少し水を加えて次々に現れる香りを楽しむ、という方法もあります。また、同じ銘柄を違う飲み方でテイスティングして好みの味わいを見つけるのも乙でしょう。
“お気に召すまま”がウイスキーの楽しみ方です。
今回は、バイクで行くキャンプでも役に立つウイスキーの飲み方をいくつか紹介します。あなたにぴったりな、ウイスキーとの付き合い方が見つかれば幸いです。
●ストレート
文字通り、ウイスキーをグラスに注いでそのまま味わうのが「ストレート」です。
バーで飲むときの目安としてはシングル30ミリリットル、ダブルで60ミリリットル。ショットグラスよりはテイスティンググラスのほうが、その微妙な色合いや香味をじっくり堪能できるでしょう。
色は金色や赤味を帯びた琥珀色まで、様々です。また、時間が経って酸化するにつれて、その銘柄が持つ香味を発見することができるのも面白いでしょう。
クイッとやるのではなく、語り合うようにゆっくりと味わうのがおすすめです。
●トワイス・アップ
グラスにウイスキーを注いで、同量の水(常温のミネラルウォーター)を加えてグラスを回転させ、混ぜ合わせるのが「トワイス・アップ」です。
これはブレンダーがテイスティングを行なうときと同じ方法です。スレートで味わうには度数が高めのウイスキーを飲むとき、ストレートでは強いと感じるとき、より複雑な香りを楽しみたいときは、この方法がおすすめです。
まずストレートで、そのあと水を加えてトワイス・アップにして、という味わい方も面白いでしょう。
【関連記事】
"それを変える" - Google ニュース
April 06, 2020 at 03:00PM
https://ift.tt/2JKBqQV
ソロキャンプの夜を1ランク上げよう。ちゃんと知っておきたい、ウイスキーの飲み方(バイクのニュース) - Yahoo!ニュース
"それを変える" - Google ニュース
https://ift.tt/38cbQ1Z
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment