
県内屈指の進学校で教鞭(きょうべん)をとりながらも、「受験のための授業はしていない」と話す福島県立福島高校の遠藤直哉教諭。大学がゴールではなく、その先にある「その子にしかできないこと」に導く進路指導が、未来を担う人材を育ててきた。インタビューの最終回は、東日本大震災以後、福島を教育で復興させようと奮闘し続けてきた取り組みについて聞いた。(全3回)
「君たちがどういう生き方をしたいのか、まずそれを見つけないことには大学に行く意味はない」と伝えています。その意味では、キャリア教育に力を入れていると言えますね。
「その子にしかできないこと」に導く進路指導
――進学校でありながらも、生徒に対して「受験のための授業はしていない」と伝えているそうですが、進路指導で重視していることを教えてください。
「君たちがどういう生き方をしたいのか、まずそれを見つけないことには大学に行く意味はない」と伝えています。その意味では、キャリア教育に力を入れていると言えますね。
キャリア教育は、つまり自分の生き方の問題です。……
この記事は購読会員限定です。購読を申し込むと、続きをお読みいただけます。
"それを変える" - Google ニュース
March 30, 2020 at 02:30AM
https://ift.tt/2UNw50e
【受験向け授業はしない】福島県の公教育を変える - 教育新聞
"それを変える" - Google ニュース
https://ift.tt/38cbQ1Z
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment