Pages

Sunday, August 30, 2020

「余計なひと言」を好かれるセリフに変えるコツ - 東洋経済オンライン

「私なんて」ではなく「私でよければ」が好感度大

「あなたのため」「私なんて」というフレーズを使いがちな人に、言い方を少し変えるだけで好感度が上がる伝え方を紹介(写真:nonpii/PIXTA)

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。

私たちは、日本語を自由に操れると思いがちですが、実はそうではなく、決まりきったいくつかのフレーズを繰り返し使っています。意外と少ないボキャブラリーで事足り、同じ言葉をつねに発しているのです。

ですから、習慣となっている口癖はいつも不意に口からこぼれます。それが相手を追いつめ、自分に返ってくる言葉だったらどうでしょう。しかも、何気なく使っていたとしたら ……。

たったひと言で、元気をもらうこともあれば、反対にひどく落ち込んで、そのあと何度もそのフレーズが頭をよぎり、さらに嫌な気持ちになることがあるのです。

ほんのちょっとの、言い方の違い。そういったものにはどんなものがあるのでしょう? 

拙著『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』での一例から紹介させていただきたいと思います。

相手が素直に受け入れてくれる「言い方のコツ」

以前、こんな出来事がありました。ある会社で、資料作成がいつも遅くて残業ばかりしている社員に、先輩が「こんなこと言いたくないんだけど、あなたもう5年目だよね。もしかしてまだパソコン苦手なの?」と言ったそうです。

このように、少しでも相手をバカにした言い方は相手を傷つけます。しかも強い威圧感があったために、パワハラと受け取られて、コンプライアンス窓口に苦情として報告されたのです。

×よけいなひと言 「こんなこと言いたくないんだけど」 
◎好かれるひと言 「気になっているので伝えておくね」

他人にやってほしいことや言いたいことがあるとき、「本当はこんなこと言いたくないんだけど」と前置きするのは、「どうしても言っておきたいからよく聞いてよ」と脅しているようなニュアンスがあります。

Let's block ads! (Why?)



"それを変える" - Google ニュース
August 31, 2020 at 03:50AM
https://ift.tt/2EIJrXr

「余計なひと言」を好かれるセリフに変えるコツ - 東洋経済オンライン
"それを変える" - Google ニュース
https://ift.tt/38cbQ1Z
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment