
NST新潟総合テレビ
【高橋正和アナウンサー】 「亀田駅前に停まったこちらの観光バス。きょうから高校生が通学のために利用します」 新潟市江南区の亀田駅前では15日朝、マスクを着けた高校生たちが続々と白山駅行きのバスに乗り込みました。 乗車の際に生徒たちが職員に見せているのは、ふだん通学に利用しているこの区間の列車の定期券です。 【新潟交通の職員】 「はい、おはようございます。では消毒だけお願いします」 県は登校時の列車が混雑するのを防ぐため、15日から新潟市の白山駅や上越市の高田駅と南高田駅を目的地とした臨時の通学バスの運行を始めました。 バスの定員は本来1台50人となっていますが、いわゆる“3密”を防ぐため、乗車人数は30人程度におさえて運行しています。 バスを利用して通学した生徒たちは… 【利用した高校生】 「(人との)間隔があったので、電車に乗るよりはよかった」 「電車は結構混みあうので、いい取り組みだと思った」 その一方、普段より30分早く家を出たという生徒からはこんな声も聞かれます。 【利用した高校生】 「混まないのはうれしいけど、(家を出る)時間が早くなるので、ちょっと…」 臨時の通学バスについて県は、9路線で合わせて1日に最大1150人ほどの利用を見込んでいて、それぞれの駅で降りる生徒は最大で3割近く削減できるとしています。 しかし15日に臨時バスを利用した生徒は497人にとどまりました。 臨時の通学バスの運行は7月末までの予定で、県は今後改めて対象となる生徒にバスの利用を呼びかける方針です。
"目的地" - Google ニュース
June 15, 2020 at 05:09PM
https://ift.tt/3fo4sUc
「列車の混雑回避」目的に“臨時通学バス”運行も… 初日は想定の半分以下 生徒へ利用呼びかけ【新潟】(NST新潟総合テレビ) - Yahoo!ニュース
"目的地" - Google ニュース
https://ift.tt/374vqfh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment