
6月22日(現地時間)から26日にわたって米Appleが開催した「WWDC20」が、ついに幕を閉じた。新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、初のオンラインイベントになるなど、従来とは大きくスタイルを変えたWWDCだが、基調講演で各製品の最新OSが発表されたのは例年通り。中でも「iOS 14」やそれをベースにした「iPadOS 14」は、iPhoneやiPadが10年以上かたくなに守ってきた“ホーム画面の流儀”を変え、話題を集めた。UI(ユーザーインタフェース)をよりシンプルな方向にデザインし直しているのも、iOS 14の特徴といえる。 アプリを自動で分類する新機能 単にホーム画面が変わるだけでなく、iOS 14は、アプリへの向き合い方も大きく変わる可能性を秘めたOSといえる。それは、ユーザーもデベロッパーも、だ。アプリを自動でまとめる「App Library」や、QRコード、NFCのスキャンで呼び出せる「App Clip」など、アプリの在り方を徐々に変えていこうとしているAppleの思惑も垣間見えた。ここでは、iOS 14から見えてきた、Appleの戦略を読み解いていきたい。
大画面化するiPhoneにフィットする新機能のウィジェット
スキューモフィックデザインからフラットデザインへの刷新や、コントロールセンターの追加、ジェスチャーによる操作への対応など、過去10年以上に渡って、iOSにはさまざまな変更が加えられてきた。一方で、かたくなに守り続けられてきたこともある。それが、ホーム画面のアイコンだ。端末サイズが変わり、配置できる数が変わったり、フォルダを作れるようになったりと、ホーム画面も初代からそのままになっていたわけではないが、アプリのアイコンが自動で整列する基本は常に踏襲され、現行のiOS 13でもこの仕組みが採用されている。 一方で、WWDCの基調講演に登壇したAppleのソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長、クレイグ・フェデリギ氏が「iPhoneでできることが増えてきたため、iOSを見直すことにした」と述べていたように、その間、iPhoneの機能は大きく向上してきた。ディスプレイの大画面化は、その1つだ。スマートフォン全体のディスプレイが大型化する動きに歩調を合わせ、Appleは「iPhone 6」を導入した際に初めて“Plus”の名がつく5.5型の大画面モデルを投入。以降、サイズ違いのiPhoneは恒例になり、最新モデルの「iPhone 11 Pro」にも、大画面版の「iPhone 11 Pro Max」が用意されている。 アプリのアイコンが並ぶユーザーインタフェースは直感的な半面、大きな画面とは相性があまりよくない。片手で操作する際に指が上部に届かない上に、アイコンの数が増えてしまうと、画面のどこにあるのかが分かりづらくなってしまうからだ。こうした欠点を解決するのが、iOS 14で採用されたウィジェットだ。正確に言えば、これまでのiOSにもウィジェットは搭載されている。ただし、設置できる場所が、ホーム画面のさらに左側に限定されていた。アプリのアイコンが並ぶ通常のホーム画面とは、完全に別扱いだったというわけだ。 これに対し、iOS 14のウィジェットは、ホーム画面のアイコンと混ぜて設置することができる。サイズはラージ、ミディアム、スモールの3つで、それぞれアイコン16個分、8個分、4個分のスペースを取って配置できる。大きなウィジェットほど情報量が増える半面、アプリのアイコンを置けるスペースが圧迫される仕組みだ。画面の大きなiPhoneの場合、特に上部には指が届きにくく、タッチが必要となるアプリのアイコンを置くのに向かない。アイコンは左上から順に並べなければならず、あえてあまり使わないアプリを配置するといった工夫が必要だった。ウィジェットなら、このデッドスペースを役立つ情報が配信される窓にすることができる。 ウィジェットを採用するモバイル端末用OSといえばやはりAndroidだが、iOS 14のそれとは違いもある。Androidは自動整列がなく、上部に小さいウィジェットを単独で置くことができるが、iOSのそれは、あくまでアプリアイコンの延長。そのため、左上からアイコンなりウィジェットなりで画面を埋め尽くさなければならない点は、これまでのiOSと同じだ。かつてKDDIが独自モデルとして投入した「INFOBAR」のUIに近いといえば、理解しやすいかもしれない。
"それを変える" - Google ニュース
June 27, 2020 at 05:30AM
https://ift.tt/3i2eL2J
「ホーム画面」と「アプリの在り方」が変わる iOS 14が“飛躍的な進化”といえる理由(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
"それを変える" - Google ニュース
https://ift.tt/38cbQ1Z
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment