Pages

Wednesday, June 30, 2021

iOS 15とiPadOS 15のパブリックベータが配信開始。FaceTimeやマルチタスク機能が強化 - Engadget日本版

apakabarharus.blogspot.com
iOS 15

iOS 15

アップルが、WWDC21で発表したiOS 15およびiPadOS 15のパブリックベータ版を配信開始しました。この秋に正式配信されるに先立って問題を見つけるためのものですが、開発者でなくてもApple Beta Programに登録すれば誰でも試すことができます。

watchOS 8やtvOS 15のパブリックベータも配信が始まっていますが、同じくWWDC21で公開されたmacOS Montereyは未配信。こちらは「近日開始」とされています。

iOS 15はiPhone 6s以降に対応するほか、第7世代iPod touchもサポートされています。すなわちiOS 14に対応していたアップル製品は全てカバーされており、切り捨てられたデバイスはありません。iPadOS 15の対応機種もiPadOS 14と同じで、無印iPadは第5世代以降、mini系はiPad mini 4以降、Air系はiPad Air 2以降で、Pro系は全機種対応となります。

iOS 15(多くの要素はiPadOS 15と共通)では標準のテレビ通話アプリ「FaceTime」が強化され、通話相手と音楽や映画を同時に楽しめる新機能「SharePlay」も追加。

仕事に集中しやすくする「集中モード」や通知を仕分ける「Notification Summary」、撮影した物体にある文字をテキストに変換できる「Live Text」機能や再設計されたSafari、さらにiPadについてはマルチタスク強化など、使いやすさを向上させる様々な機能追加や改良が施されています。

iOS 15発表。iPhone 6s以降対応で今秋配信。標準アプリや通知など機能強化に重点

iOS 15でのFaceTime新機能「SharePlay」発表。通話相手と音楽や映画をシェア

iOS 15に通知まとめ「Notification Summary」機能が追加。あふれる通知を自動仕分け、指定時間に表示

iPadOS 15はマルチタスク強化にフォーカス。ホーム画面やショートカットキーの改善も

Safariブラウザ刷新、Web拡張機能をiPhone / iPadにも提供 iOS 15等で

なおパブリックベータ版は誰もが試用できるとはいえ、製品として完成されたものではありません。アップルも「iOS 15パブリックベータはまだ開発途中であり、一部のアプリケーションやサービスが期待通りには動作しない場合や、データに後方互換性がない場合があります。このソフトウェアをインストールする前に、「iTunes」を使って必ずお使いのiOSデバイスのバックアップを作成してください」と警告しています。

こうした注意を念頭に置きつつ、あくまで自己責任のもとで試されてはいかがでしょう。

Source:Apple

あなたのプライバシー設定では、このコンテンツをご利用できません。

こちらで設定を変更してください

あなたのプライバシー設定では、このコンテンツをご利用できません。

こちらで設定を変更してください

あなたのプライバシー設定では、このコンテンツをご利用できません。

こちらで設定を変更してください

あなたのプライバシー設定では、このコンテンツをご利用できません。

こちらで設定を変更してください

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( iOS 15とiPadOS 15のパブリックベータが配信開始。FaceTimeやマルチタスク機能が強化 - Engadget日本版 )
https://ift.tt/3yhbTX3
科学&テクノロジー

迷惑メールの5つのタイプとその対処法 - ASCII.jp

apakabarharus.blogspot.com

 メールという通信手段が社会的なインフラとして確立しているなか、迷惑メールは軽視できない問題のひとつとなっている。古くから存在する迷惑メールは、年々件名や文面も巧妙になり、被害を受ける人も少なくない。この記事では、迷惑メールをタイプ別に整理し、それぞれの有効な対策方法について、解説していきたい。

迷惑メールとは

 日々受信トレイに届く迷惑メールはユーザーにとって煩わしい存在でしかない。迷惑メールとは、受け取る人の意志に関係なく、勝手に送り付けられるメールの総称であり、スパムメールという名称でも呼ばれる。近年、迷惑メールを代表するのが発信元を騙るフィッシングメールであり、その発信元やメールに記載された内容を信じて文中のURLをクリックすると、偽サイトに誘導されてしまい、アカウント情報などを詐取されてしまう。

 また、迷惑メールにはウイルスなどのマルウェアが潜んだファイルが添付されていることも少なくない。添付ファイルをうっかり開封してしまい、マルウェアに感染してしまうケースもある。最近ではさらに巧妙化しており、ファイル内にマクロを組み込んでダウンローダー経由で感染に至らせる形式の迷惑メールも増えている。

 近年、迷惑メール対策として、メールソフトやセキュリティソフトに搭載されているスパムフィルター機能の性能が向上している。また、ISP(インターネットプロバイダー)のメールサーバー側にも、何かしらのスパムフィルターが用意されている。そのため、迷惑メールがユーザーの受信トレイに届くこと自体は減少傾向にある。

 しかし、スパムフィルターをすり抜けるものも一定数存在する。こうしたスパムフィルターをすり抜ける迷惑メールは、文面や発信元も本物を装っているため、一見するだけで見抜くことは容易ではない。スパムフィルターが有効だからといって、受信メールをすべて信用してしまうと、被害に遭遇する可能性があるのだ。また、スマホの利用が一般化したことで、SMSを利用したフィッシング行為である、「スミッシング」の被害も増加傾向にあるため、これらの攻撃に対しても注意するようにしておきたい。

SMSを利用したスミッシングによるサイバー詐欺の危険性
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/201210.html

迷惑メールのタイプ

 迷惑メールは、その内容や狙う対象によっていくつかのタイプに分類することができる。主なタイプとして、以下5つのタイプを挙げることができる。

・広告・宣伝メール

 知人や友人を騙って、アダルトサイトや悪質な出会い系サイトなどに誘導するメール。今なお、迷惑メールの大多数がこのタイプのものだ。すでにこうしたメールの存在も一般的に知られてきているため、以前と比較すると、ISP側のフィルター機能が強化されていることもあり、ユーザーが被害に遭遇する危険性は少なくなってきている。しかし、なかには巧妙かつ悪質なものもあるため、うっかりURLをクリックしないように注意したい。

・架空請求メール

 身に覚えのないアダルトサイトなどから、唐突に閲覧料金などの支払いを求めて送られてくるもの。例えば、「サイトの退会手続きが完了していないため、月額料金の未払いが発生している」といった文面でユーザーを欺き、さらには脅迫することで、金銭を詐取しようとする。弁護士などの法曹関係者を装って訴訟を匂わせるようなケースもあるが、文面を鵜呑みにしてはいけない。

・詐欺・なりすましメール

 金融機関や有名企業などになりすまし、パスワードやIDなどの個人情報を詐取しようとするもの。オンラインバンキングや大手通販は日常的に利用しているユーザーも多いため、普段の取引になりすましたメールを送信し、フィッシングサイトに誘導する。スマホなどにSMSで送り付ける「スミッシング」もフィッシングメールのひとつだ。

・ウイルスメール

 ウイルス感染を狙ったメールで、マルウェアを潜伏させたファイルが添付されていることが多い。最近では、文面上のURLをクリックさせ、移動したページでマルウェアのファイルをダウンロードさせる手口も増えている。迷惑メールについて学習し、対策を講じているユーザーが少なくないことから、その手口も年々高度化・巧妙化してきている。

・チェーンメール

 嘘の情報の拡散を狙うメールで、災害時などに発生するケースが多い。日本国内でも、東日本大震災後に、放射能関連のチェーンメールが数多く出回ったことが知られている。最近では機械学習を悪用したディープフェイクなどと絡めて、より本物らしく見せるメールや、迷子犬の捜索など一見善意に見えるチェーンメールも増えており、その情報を信じてしまいがちだ。しかし、嘘の情報が広がることで、社会的な悪影響を及ぼすこともある。チェーンメールの拡散に加担することは避けるようにしたい。

ディープフェイクを検出するツールをマイクロソフト社が公開
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/201215.html

・金儲けのメール

 「短時間・高収入」といった売り文句で、副業やアルバイトを勧誘するメール。ユーザーの欲求を巧みに操り、最終的には高額な教材を買わされるなど、金銭を詐取しようとする。コロナ禍における副業の盛り上がりなどを背景に増加傾向にあるが「簡単に儲けることができる」というのは昔から詐欺の常套句だ。

タイプ別に有効な迷惑メール対策

 ここまで見てきたように、さまざまなタイプがある迷惑メールは、それぞれで有効な対策も異なる。以下、タイプ別に有効な迷惑メールへの対策を紹介していく。

・広告・宣伝メール

 多くの出会い系・アダルト系サイトのメールには、URLなどが記載されている。一度そのURLへアクセスしてしまうと、アクセスした履歴が残される可能性があり、一定期間後に大量の迷惑メールが届く、あるいは身に覚えのない料金を請求されたりするなどのトラブルに巻き込まれる危険がある。こうしたメールについては、URLをクリックしないことが基本的な対策となる。思わずクリックしてしまいそうなメール文面になっているからこそ、一度冷静になることが重要だ。

・架空請求メール

 知らないサイトから突然、「情報料の請求」や「自宅まで回収しに行く」といった内容のメールが送られ、さらに、「連絡をくれれば減額する」という催促のメールまで送付されてくる。しかし、このような譲歩の内容に反応してはならない。仮に返信や連絡をしたユーザーは、攻撃者にとって騙しやすいターゲットとみなされてしまう。一番の対策は、そのまま無視しておくことだ。返信してしまった場合でも、過去に利用したことのないサービスであれば料金を支払う必要はない。それでも不安に思うような返信メールが続く場合は、警察や消費生活センターなどに相談することも選択肢のひとつとして頭に入れておきたい。

・詐欺・なりすましメール

 詐欺やなりすましのフィッシングメールでは、個人情報を詐取するために、本物に偽装したウェブサイトへ移動させ、ログインIDやパスワードなどを入力させようと誘導する。もし、このようなメールを受け取った場合、まず当該企業の正規のウェブサイトを確認するようにしたい。フィッシングメールに関する情報がないかを確認し、情報が掲載されていない場合は問い合わせ先窓口に直接確認することも有効だ。

・ウイルスメール

 添付されたファイルを開封する際には、常にウイルス感染のリスクを考慮する、という基本を徹底すること。最近では実在する人になりすまし、文面も本物のように装うなど、手口も高度化している。ウイルス感染の被害を防ぐためには、パソコンの脆弱性を塞いでおくことだ。Windows Updateやソフトウェア個々のアップデートは必ず適用し、最新の状態に保つようにしたい。

・チェーンメール

 チェーンメールは、いかにもといった偽情報を拡散させるためのメールだ。知り合いから来たメールであっても、内容を広く拡散して欲しいといった文面があったら、チェーンメールの可能性も疑い、返信も拡散もしないようにすること。

・金儲けのメール

 この手のメールに興味を持ち、申し込みをしてしまうと、最終的には高額な入会費がかかる、あるいは不要な教材を買わされたりすることになる。甘い言葉には何かしらの罠があるという疑いの念を持って対処することが重要だ。はやる気持ちを抑え、一度冷静になって家族など客観的な視点で判断できる人に相談するようにしてほしい。

 また、「お金をあげたい」などといったメールが突然送られてきて、有料の出会い系サイトなどに誘導されることもある。仮に、高額な利用料を支払ってしまった場合でも、支払いの証拠をもとに取り返せる可能性もある。このような被害に遭った場合は、近隣の消費生活センターなどに相談するといいだろう。

迷惑メール対策としてセキュリティソフトを導入

 タイプ別の迷惑メール対策方法は前述のとおりだが、万一の場合に備え、セキュリティソフトの導入も検討したい。セキュリティ専門のベンダーが提供しているセキュリティソフトには、「迷惑メール対策機能」が搭載されているものが増えている。

 例えば、「ESET インターネット セキュリティ」では、迷惑メール対策機能に加え、フィッシング詐欺が疑われるウェブサイトへのアクセスを防止する機能を備えている。日常生活を送るなかで生じる、うっかりミスの際に被害に遭わないため、意識を高めて行動に移すのはもちろんのこと、このような利便性の高いツールも組み合わせることは一考に値する。万一の時の安全対策、保険として有効に活用してほしい。

■関連サイト

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 迷惑メールの5つのタイプとその対処法 - ASCII.jp )
https://ift.tt/3h4sPKu
科学&テクノロジー

活気戻ったソフトバンク 打順変更が的中―プロ野球 - 時事通信ニュース

2021年06月30日22時55分

3回、2点適時打を放つソフトバンクの谷川原=30日、北九州

3回、2点適時打を放つソフトバンクの谷川原=30日、北九州

 6月は勝ち切れない試合が続き、ソフトバンクの工藤監督は「あと1本が出れば」と何度も口にしていた。4連敗で迎えたこの日は柳田を2番に上げ、5番に明石を据えるなど打順を大きく変えた。それが的中し、先発全員の15安打9得点と活気が戻った。
 一回に先頭三森が中前打を放ち、柳田の二塁打ですぐに先制した。三回は1死から敵失の後、明石が二塁打でつないで二、三塁。2死後には、売り出し中の7番谷川原が2点右前打。松田が2ランで続き、序盤で6点のリードを奪った。
 北九州市民球場は両翼92メートルと狭く、長打が出やすいとはいえ、四回は栗原、五回には甲斐に一発。工藤監督は「ナイスゲーム。こういう形で(結果が)出たのはよかった」と一安心した。
 負ければ借金生活に入るところを踏みとどまった。松田は「きょうからひとつずつ勝っていきたい」。チームの思いを代弁して再出発を誓った。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 活気戻ったソフトバンク 打順変更が的中―プロ野球 - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/2SELp2t

ゲームボーイがPCで遊べるカートリッジ交換スロット「GB OPERATOR」 - ギズモード・ジャパン

apakabarharus.blogspot.com

GBのゲームが、PCの大画面で遊べるようになる!

懐かしきゲームボーイのカートリッジが、PCで遊べるようになるスロット「GB OPERATOR」が、Epilogueにて予約を受け付けています。

PCに外付けし、手持ちのゲームを交換すれば、どれでも遊べてしまうスグレモノ。中にはエミュレーターが内蔵されているため、プレイの途中で保存したり、そこから再開することも思いのままです。

ポケットカメラの写真も抜き取れる

核となるエミュレーターは「mGBA」というもので、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスのソフトもプレイ可能。ポケットカメラを差し込めば写真データの抜き取りもでき、チート支援もしています。

ゲームを自分で作る機能も

さらには「GB Studio」というプログラムでゲームの自作もでき、「GB Operator」で空のカートリッジに書き出すこともできるというので、腕に自信がある方はぜひ。ついでに海賊版のカートリッジも一発で分かるので、ニセモノを見極めたい場合にも使えちゃうんです。

210701_gameboy2
Image: Epilogue

価格は49.99ドル(約5,560円)で予約ができ、8月から世界中に発送が始まります。MacとLinuxでも遊べるので、OSを選ばず懐ゲーに浸れますね。

Source: facebook via Epilogue via uncrate

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ゲームボーイがPCで遊べるカートリッジ交換スロット「GB OPERATOR」 - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/2UaEBdg
科学&テクノロジー

SteelSeries,重量約85gの多ボタンマウス「Rival 5」を国内発売 - 4Gamer.net

apakabarharus.blogspot.com  2021年7月1日,SteelSeriesの日本法人であるスティールシリーズジャパンは,本体に8つのボタンを備えた多ボタンワイヤードマウス「Rival 5」を7月9日に国内発売すると発表した。SteelSeriesの新しい統合設定ソフト「SteelSeries GG」から,9種類の機能やマクロを割り当てられるのが特徴だ。また,公称本体重量が約85gという軽量ボディも見どころと言えよう。
 メーカー想定売価は,9240円(税込1万164円)となっている。
Rival 5
画像集#004のサムネイル/SteelSeries,重量約85gの多ボタンマウス「Rival 5」を国内発売

●Rival 5の主なスペック
  • 基本仕様:左右非対称形状ワイヤードタイプ
  • 搭載センサー:「TrueMove Air」
  • ボタン数:8個(左右メイン,センタークリック機能付きスクロールホイール,スクロールホイール手前,左サイド×3,左サイドトグルスイッチ×1)
  • メインボタン耐久性:8000万回
  • トラッキング速度:400IPS
  • 最大加速度:40G
  • フレームレート:未公開
  • 画像処理能力:未公開
  • トラッキング解像度:100〜8000DPI(※100刻み)
  • レポートレート(ポーリングレート):1000Hz
  • データ転送フォーマット:未公開
  • リフトオフディスタンス:未公開
  • オンボードフラッシュメモリ:搭載(※SteelSeries GG対応)
  • LEDイルミネーション:搭載
  • 公称本体サイズ:63.35(W)×128.8(D)×28.2(H)mm
  • 公称本体重量:約85g(※ケーブル含まず)
  • マウスソール:未公開
  • ケーブル長:約2m
  • 対応OS:Windows 7以降,Mac OS 10.10以降,Linux

関連記事
SteelSeries,8ボタン搭載のゲーマー向けマウス「Rival 5」を発表

 米国時間2021年5月11日,SteelSeriesは,ゲーマー向けワイヤードマウス「Rival 5」を発表した。8個のボタンに対して9種類の機能やマクロを割り当てて,プレイするゲームのジャンルを問わず,細かい設定が可能であるのが特徴だ。価格は69.99ドルとなっている。

[2021/05/12 13:56]

#### 以下,リリースより ####

高精度で多ジャンルに適した、
究極のオールジャンルゲーミングマウス
SteelSeries「Rival 5」国内発売決定!
9つのプログラム可能なボタンを備えながら
85gの軽量設計で、快適なプレイをサポート


スティールシリーズジャパン株式会社(所在地:東京都千代田区神田神保町)は、7月9日(金)より、高精度で様々なジャンルに対応可能なゲーミングマウス「Rival 5」の販売を開始いたします。

本製品は、独自のトラッキングセンサーや9個のキー割り当ての可能なボタンを搭載したゲーミングマウスです。85gの軽量設計、8000万回のクリックが可能な耐久性を備えるなど、FPS、バトルロイヤル、MOBA、RPG など様々なジャンルで活用できます。

<製品特長>
■正確性の追求:独自オプティカルセンサー「TrueMove Air センサー」で、正確な1対1トラッキングを実現
PixArtとSteelSeries が協同でデザインした「TrueMove Airセンサー」を搭載し、さらに18,000 CPI、400IPS、40Gアクセラレーションとチルトトラッキングに対応しています。プレイ中のとっさの動作による意図しないトラッキングを防ぎ、正確なプレイングをアシストします。

■効果的なアクション性向上:9 個のプログラム可能なボタンを備え付け
操作に必要なキーを割り当てられるボタンを7個備えているほか、サイドボタンの上部に上下でそれぞれにキーを割り当てられるトグルスイッチを搭載し、安定したグリップでの細やかな操作が可能です。

■軽量化の実現:研ぎ澄まされた85gの軽量設計
85gの軽量設計で軽快な操作ができ、瞬時の判断や動作を確実にサポートします。

■抜群の耐久性:次世代ゴールデンマイクロIP54スイッチ搭載
次世代ゴールデンマイクロIP54スイッチ搭載により、8,000万回のクリックが可能な耐久性と防塵・防水性を備え、いかなる状況でも的確なクリックが可能です。

■10個のゾーンに1,680万色RGBライトで明瞭な鮮やかさを表現:PrismSync テクノロジー
SteelSeriesの最新RGBライトテクノロジー「PrismSync」で10個のゾーンに1,680万種類の鮮やかな色を選ぶことが可能なため、好みの色味を設定することができます。また、「Rival 5」で設定した色は他の当社製品と同期することが可能です。

■素早い動きをサポート:スーパーメッシュケーブル
当社最新のマイクロファイバー製メッシュで覆われたケーブルは、重要なショットを打つ瞬間でも引っ張り感を軽減し、素早くストレスのないマウス操作で軽快なプレイングが可能です。

■様々なシチュエーションでも快適な使用感:エルゴノミクス設計
エルゴノミクス設計により、様々なゲームジャンル、持ち方、手の大きさに対応し、さらに直観的なプレイを適切に行えるようサイドボタンを配置することで、どんなシーンでも快適に操作できます。

<製品画像>

画像集#002のサムネイル/SteelSeries,重量約85gの多ボタンマウス「Rival 5」を国内発売

<製品概要>
画像集#003のサムネイル/SteelSeries,重量約85gの多ボタンマウス「Rival 5」を国内発売

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( SteelSeries,重量約85gの多ボタンマウス「Rival 5」を国内発売 - 4Gamer.net )
https://ift.tt/3dwPb4Z
科学&テクノロジー

7月1日(木)よりDMM GAMES PCゲームフロアにて『サマーセール2021』第1弾開催!! - PR TIMES

apakabarharus.blogspot.com

特設ページ: https://dlsoft.dmm.com/feature/half/ch_navi=none/
実施期間:第1弾 2021年7月1日(木)10:00 ~ 7月21日(水)9:59
第2弾 2021年7月21日(水)10:00 ~ 8月17日(火)16:59

◆第1弾対象タイトルの一部をご紹介!
アセットコルサ アルティメットエディション 日本語版

メーカー:Kunos Simulazioni
通常価格4,180円 ⇒ セール価格836円 80%OFF

■夢現Re:Master

メーカー:工画堂スタジオ
通常価格7,480円 ⇒ セール価格3,740円 50%OFF

夢現Re:After

メーカー:工画堂スタジオ
通常価格5,280円 ⇒ セール価格2,640円 50%OFF

ヴァンパイア:ザ・マスカレード 紐育に巣食う血盟

メーカー:Draw Distance S.A.
通常価格3,278円 ⇒ セール価格1,311円 60%OFF

英雄伝説 空の軌跡FC

メーカー:Falcom
通常価格2,750円 ⇒ セール価格1,375円 50%OFF

イースI&IIクロニクルズ

メーカー:Falcom
通常価格2,750円 ⇒ セール価格1,375円 50%OFF

VOICEROID+ 東北きりたん EX ダウンロード版

メーカー:株式会社AHS
通常価格8,778円 ⇒ セール価格6,583円 25%OFF

他にも、様々なジャンルのゲームやソフトがセール対象です。ぜひ特設ページと、DMM GAMES PCゲーム・ソフトのページをチェックしてみてください!

▼DMM GAMES PC ゲーム公式ツイッター
https://twitter.com/PCGameDL

▼DMM GAMES PC ゲームサイト
https://dlsoft.dmm.com/

▼DMM GAMES PC ソフト
https://dlsoft.dmm.com/pcsoft/

▼DMM GAMES公式サイト
https://games.dmm.com/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 7月1日(木)よりDMM GAMES PCゲームフロアにて『サマーセール2021』第1弾開催!! - PR TIMES )
https://ift.tt/3hqWo7Q
科学&テクノロジー

コロナ禍で求められていたのは、物事を変える「捉え方」 電通コピーライターが説く、幸せになるための「積極的解釈」のススメ - ログミー

タランティーノ、疎遠の父親が突然現れるも追い払う「名前も変えたい」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content]

タランティーノ、疎遠の父親が突然現れるも追い払う「名前も変えたい」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
からの記事と詳細 ( タランティーノ、疎遠の父親が突然現れるも追い払う「名前も変えたい」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3yasonD

ソニー、「セサミストリート」国内使用権獲得 - 日本経済新聞

apakabarharus.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

ソニー、「セサミストリート」国内使用権獲得  日本経済新聞
からの記事と詳細 ( ソニー、「セサミストリート」国内使用権獲得 - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/3w9bvYX
科学&テクノロジー

Windows 11、Amazonを介さずにAndroidアプリのサイドロードが可能(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

apakabarharus.blogspot.com

どうやったらサイドロードできるのかはまだ不明

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Windows 11、Amazonを介さずにAndroidアプリのサイドロードが可能(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3625nHn
科学&テクノロジー

『モンハンライズ』Ver.3.0の曲を収録した“MONSTER HUNTER RISE Extra Tracks”が配信限定で販売開始。バルファルクやナルハタタヒメのテーマ曲など全8曲を収録 - ファミ通.com

apakabarharus.blogspot.com

 カプコンは、Nintendo Switch用ソフト『モンスターハンターライズ』のタイトルアップデート“Ver.3.0”にて追加された楽曲を収録した配信限定の音楽アルバム“MONSTER HUNTER RISE Extra Tracks”を、本日2021年6月30日(水)より販売開始した。

 “奇しき赫耀のバルファルク”や“百竜ノ淵源ナルハタタヒメ”のテーマ曲など、計8曲が収録されている。

以下、リリースを引用

『モンスターハンターライズ』タイトルアップデート「Ver.3.0」で追加された楽曲が配信限定で登場!

main_R

 『モンスターハンターライズ』タイトルアップデート「Ver.3.0」にて追加されたモンスター「奇しき赫耀のバルファルク」「百竜ノ淵源ナルハタタヒメ」のテーマ曲や本編に続く物語を彩ったエンディング曲など計8曲を収録した「MONSTER HUNTER RISE Extra Tracks」が本日より各音楽配信プラットフォームで解禁!

 待望の名曲達をお見逃しなく!

「MONSTER HUNTER RISE Extra Tracks」収録楽曲

  1. 銀翼の凶星/バルファルク:Rise ver.
  2. 銀翼の凶星/バルファルク:Rise ver. - The Chase
  3. 霊泉に満ちた、 緋色の古戦場
  4. 淵源逢着
  5. 百竜ノ淵源
  6. 安寧の焔
  7. 百竜ノ淵源:日本語 ver.
  8. 百竜ノ淵源:Instrumental

Apple Music、Spotify、Amazon Music他より配信中!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『モンハンライズ』Ver.3.0の曲を収録した“MONSTER HUNTER RISE Extra Tracks”が配信限定で販売開始。バルファルクやナルハタタヒメのテーマ曲など全8曲を収録 - ファミ通.com )
https://ift.tt/3ydhX2J
科学&テクノロジー

Windows 11はなぜTPMが必要で、CPU制限が厳しいのか? その理由を詳しく説明(Impress Watch) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

apakabarharus.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. Windows 11はなぜTPMが必要で、CPU制限が厳しいのか? その理由を詳しく説明(Impress Watch) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  2. ノートPCを今買うべきか、「Windows 11」を待つべきか  CNET Japan
  3. Windows 11の最小システム要件が緩和、第7世代Core/Zen 1のRyzenも対象に  PC Watch
  4. Windows 11、Amazonを介さずにAndroidアプリのサイドロードが可能  GIZMODO JAPAN
  5. Windows 11のInsider Previewは「第7世代Core」「初代Ryzen」をサポート システム要件の調整を目的に -  ITmedia
  6. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( Windows 11はなぜTPMが必要で、CPU制限が厳しいのか? その理由を詳しく説明(Impress Watch) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3y98yt2
科学&テクノロジー

Switch/PS5/PCのオーディオをワイヤレスに!コンパクトなオーディオトランスミッター - ライブドアニュース - livedoor

apakabarharus.blogspot.com

株式会社CIOはNintendoSwitch/PlayStation4/PlayStaion5/PCなどに接続することで音声をワイヤレス化・2台同時のBluetoothデバイス接続に対応したワイヤレスオーディオトランスミッター『BT-TM800』『BT-TM700』をAmazonなど各ECモールにて期間限定セールを開催する。各クーポンコードを利用することで2021年7月6日23:59までの限定で特別価格にて購入可能だ。

■手軽・簡単にワイヤレス化
「株式会社CIOとは『BT-TM800』『BT-TM700』は家庭用ゲーム機やPCなどの音声を手軽・簡単にワイヤレス化することが可能なオーディオトランスミッター。本製品を使用することでワイヤレス接続が可能になり、有線コードから解放され没入感のあるプレイが可能となる。
『BT-TM800『BT-TM700』はAmazon.co.jpや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど各ECサイトにて販売する。

商品情報:(BT-TM800) 308円OFF Amazonクーポンコード:『bttm8002106』
オープン価格:市場想定価格 3,608円(税込)  クーポン使用時:3,300円(税込)

商品情報:(BT-TM700)  380円OFF Amazonクーポンコード:『bttm7002106』
オープン価格:市場想定価格 2,970円(税込)  クーポン使用時:2,590円(税込)

■『BT-TM800』の特徴
◆aptX LL・aptX HDコーデック対応
Bluetooth5.0を搭載し低遅延aptX LL・高音質aptX HDの両コーデックに対応。aptX LLコーデックによりBluetoothオーディオのワイヤレス化に伴う音ズレを大幅に軽減、aptX HDコーデックでは高音質のオーディオ伝送が可能になり快適なワイヤレスオーディオ環境をすぐに構築可能だ。
※プレイ時の音ズレを可能な限り少なくするためには、aptX LL対応デバイスの使用を推奨。

◆薄型・コンパクト設計
本体部 約6mmの薄型設計。携帯モード時のSwitchに装着してもプレイの邪魔にならない。プラグ&プレイに対応しているため携帯モード時にUSB-Cポートへ『BT-TM800』を接続するだけで利用可能になります。またTVモード時はSwitchのDockに搭載されているUSB-Aポートに付属の変換ケーブルを使用することで、TVモード時でも快適に利用できる。

◆デュアルオーディオリンク
また最大2台のBluetoothデバイス(イヤホン・ヘッドフォン・スピーカー等)に接続可能。友人や家族と一緒にゲームプレイしながら迫力あるサウンドをシェアして楽しむことができる。
本体のコーデックLEDは現在使用しているコーデックが、一目で判別できるためコーデックの判別に便利だ。



◆PS4・PS5・PC(Windows、macOS)にて使用可能
PlayStation4も付属の変換ケーブルを使用することで簡単接続できる(※Playstaion4内の設定変更が必要)
PlayStation5では本体のUSB-Cポートに直接挿入することで使用可能だ。
PC、Laptopなどにも対応。Windows8以降、macOSに対応しドライバー不要で簡単セットアップですぐに利用できる。映画鑑賞や、音楽などPC、Laptopでも気軽にデュアルオーディオを楽しめる。
※PlayStation4/5ではチャットボイス機能は使用できない。
※NintendoSwitchではボイスチャット時はSBCコーデックとなる。

<『BT-TM800』の製品仕様​>
Bluetooth:Ver5.0
ポート:USB Type-C / USB-A(変換ケーブル使用時)
伝送距離:見通し約8m
周波数範囲:2.402GHz〜2.480GHz
対応コーデック:SBC、aptX、aptX LL、aptX HD
対応プロファイル:A2DP、AVRCP、AFH、HFP、HSP
技適:技適認証品
サイズ:約49 x 14 x 6mm(コネクタの厚み含まず)
本体重量:約4g
対応機種:Nintendo Switch/Switch Lite/PlayStation4/PlayStation5/Androidスマートフォン/PC(Windows8以降/macOS10.14以降)
※全ての対応機種との動作を保証するものではありません。

『BT-TM700』の特徴
◆​Bluetooth5.0 & aptX LL対応で遅延を大幅減
『BT-TM700』はBluetooth5.0とAPT-X LL(APT-X低レイテンシテクノロジー)に対応。2つの最新技術によりBluetoothオーディオのワイヤレス化に伴う音ズレを大幅に軽減。快適なワイヤレスオーディオ環境をすぐに構築できる。
また最大2台のBluetoothデバイス(イヤホン・ヘッドフォン・スピーカー等)に接続可能。友人や家族と一緒にゲームプレイしながら迫力あるサウンドをシェアして楽しむことができる。
本来TVからの出力される音声を『BT-TM700』にて直接ワイヤレスイヤホンなどに出力できるので、迫力のあるゲームサウンドが可能となる。

◆携帯モード時のPD充電に対応
『BT-TM700』は便利な充電ポートを搭載しており、急速充電PowerDelivery2.0(PD2.0)に対応しているので、携帯モード時にプレイしながら充電が可能なためバッテリー不足の悩みからも解放される。

◆​Nintendo Switch & PlayStation4 & PCに対応
NintendoSwitchのプラグ&プレイに対応。携帯モード時にUSB-Cポートへ『BT-TM700』を接続するだけで利用可能だ。またTVモード時はSwitchのDockに搭載されているUSB-Aポートに付属の変換ケーブルを使用することで、TVモード時でも快適に利用できる。
PlyaStation4も付属の変換ケーブルを使用することで簡単接続できる(※Playstaion4内の設定変更が必要)
家庭用ゲーム機のみならず、PC、Laptopにも対応している。Windows8以降、macOSに対応しドライバー不要で簡単セットアップですぐに利用可能だ。映画鑑賞や、音楽などPC、Laptopでも気軽にデュアルオーディオを楽しめる。
※PlayStation4/5ではチャットボイス機能は使用できない。
※NintendoSwitchではボイスチャット時はSBCコーデックとなる。

<『BT-TM700』の製品仕様>
USBポート:USB-C
伝送距離:約10m
周波数範囲:2.402GHz 〜 2.480GHz
Bluetooth Ver:5.0
対応プロトコル:aptX LL,apt X,A2DP,AVRCP,AFH,HFP,HSP
USB PD:2.0
入力電圧:5V / 9V / 12V / 15V
入力電流:3.1A
出力電圧:5V / 9V / 12V / 15V
出力電流:3A
サイズ:43 x 45 x 10mm
重量:10g
対応機種:Nintendo Switch / Playstation4 / PC(Windows8以降 / macOS mojave動作確認済)
付属品:本体、USB-C/USB-A変換ケーブル、日本語マニュアル
技適マーク:取得済

■ワイヤレスオーディオトランスミッター『BT-TM800』
■ワイヤレスオーディオトランスミッター『BT-TM700』

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
・手汗スッキリ!モニターに取り付ける「おろし風ファン」
・奥行きスリムで壁面に寄せて設置できる!薄型テレビスタンド
・簡単設置!仕切り・マスク越しでもスムーズ会話「窓口業務マイク&スピーカー」
・自由に動きながら使えるヘッドマイク付き!ワイヤレスポータブル拡声器スピーカー
・テレワークでもプライベートにも最適!Bluetooth5.0ヘッドセット

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Switch/PS5/PCのオーディオをワイヤレスに!コンパクトなオーディオトランスミッター - ライブドアニュース - livedoor )
https://ift.tt/3qCDsqQ
科学&テクノロジー

『ドラゴン桜』2021年版はなぜ2005年版を凌駕する人気となったのか ポイントは君子豹変(堀井憲一郎) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

16年たって作られた続編

『ドラゴン桜』第一シリーズは2005年に放送され、それから16年経った2021年に第二シリーズが放送された。

第一シリーズよりもはるかに第二シリーズのほうが話題になった。

続編が成功したドラマである。

なにが変わったのか。

(以下、ドラマ内容をネタバレしています)。

ドラマストーリーの芯は変わっていない。

「もと暴走族の弁護士(阿部寛)」が偏差値30台の高校へ乗り込んで「東大へ進学する特別クラス」を立ち上げ、そこで特訓した生徒を東大に送り込む。

それによって高校を変える。

入試の合格発表が最終話にあって、何人かが合格して、主人公は去っていく。

そういう物語であるのはどちらも同じである。

高校の描かれ方に変化

大きく変わったのは、学校を取り巻く状況である。

2005年版の高校は、生徒数が減り、倒産の危機にあった。その再建策として「東大合格者を出す」という方針が打ち出される。

2021年版の高校も、生徒数が減り経営難に陥っているのは同じである。ただ、あまりそのことが継続的に問題として取り上げられない。それはやがて「学園そのものを売却する」という計画があったため、とわかる。

その「学園売却問題」が2021年版の大きなポイントになる。

学園経営につながる理事長の態度もまったく違っていた。

2005年版の理事長を演じていたのは野際陽子で、彼女は学園経営の素人で(先代である夫の死によって継がされて、いつもそのことを嘆いていた)だから優柔不断で、確固たる教育理念もなく、誰かに強く言われと流されていた。

彼女は「東大進学の敵」ではなかった。その態度は一貫していた。

2021年版の理事長(江口のり子)は東大卒で「個性を尊重した自由な校風」を絶対と考えている。強い信念をもって学園経営をしており、東大進学コースを作ることには強く反対していた。

明確な「東大進学の敵」である。

そしてその「敵」は、東大クラスの生徒が良い方向に変わっていくさまを見て、態度を変えていく。

最後は、完全に主人公たち東大クラスの味方になっていた。

彼女は立場を逆転させた。それが2021年世界である。

豹変するのが2021年世界の特徴

2005年版と違っていたのはこである。

重大な人物がポジションが変える、という部分。

豹変する。

最初が敵だとおもっていた学園の人間が、途中から味方になる。

味方だとおもっていた人間が、敵側の人間だったのもわかる。

立場が逆転した。

ドラマは「東大受験」の物語とは別に、学園売却計画が進行している。主人公たちは知らずにそれに利用されていた。

学園存続派と、学園売却派に分かれ、どんでん返しにつぐどんでん返しで、そこもまたみどころになっていた。

なぜ『ドラゴン桜』が逆転劇として作り直されたのか

2005年の『ドラゴン桜』は金曜10時からの金曜ドラマ枠で放送されていた。

2021年は日曜9時の日曜劇場枠で放送された。

日曜劇場は、いまは「逆転ドラマ」が主流となっている。

主人公たちが、不当におとしめられた位置から、やがて本来のポジションに戻る物語が作られ、とても人気である。

日曜劇場枠になったから、『ドラゴン桜』も強く「逆転ドラマ」を打ち出した、ということはあるのだろう。

でもそれは、この枠で放送したから、本来の姿を変えられたということは意味しない。

もともと『ドラゴン桜』は逆転のドラマであり、それにより逆転要素を増やすために、学園売却を付したということだとおもわれる。

そしてまた、それはドラマ制作者の意図というより「いまはそういう内容が支持されるから」という理由だと考えられる。

つまり、見ている者がそういう「すかっとする逆転」を強く求めているからだ。

実際に、2005年版より「逆転要素」を増やした2021年版のほうが、人気が高い。

2005年と2016年の「人間関係」の大きな違い

16年のあいだを隔てた二作をみて、基本トーンの違いとして感じるのは「人間関係の濃さ」である。

2005年版は、人間関係が妙に近い。

たとえば東大クラスに入る理由が「友人が入ったから」「彼氏が入ったから」であったりする。もちろんそれはそれでリアルだとおもうが、何だか人間関係がいまと比べると濃い。

2005年版10話(最終話前)では水野(長澤まさみ)の母が倒れて、家業の飲み屋を開けなくなったとき、仲間全員が無休で仕事を手伝った。無理がかさなり、みんな途中でやめることになり、そのときのやりとりがけっこう刺さるものだったけれど、その「仲間が困っているからみんなで助けよう」という動きが自然で、そのあたりが、いまみると新鮮である。

この「濃いめの人間関係」のもとには井野先生(長谷川京子)がいた。

彼女は「進学化には反対」しており、生徒を大切にした教育を目標にしているが、いろいろあって東大クラスをずっと手伝わされる。

彼女はいつも感情で動いてしまう。ある意味、2005年世界を代表する存在である。

井野先生がウエットであり、それぞれの生徒の関係もかなりウエットである。

他人の悩みを一緒に抱えて悩む、というスタイルがまだ続いていた時代なのだ。

2005年に比べてドライな2021年

2021年世界はそれに比べるとドライである。

実際にそれが2005年と2021年の違いなのだろう。

われわれは気づかないうちに、ずいぶんと乾いて切り離された世界にやってきているようなのだ。

2005年世界ではまだスマホは存在していない。

携帯電話はみんな持っているが、SNSはない。

だからあらゆる個人が発信したいことを全方向に発信する時代ではないし、発信する持ち合わせがないのに「発信しなけりゃいけない」という強迫観念から無理やり発信を続けて世界を軽く混乱させそのうえ自分を追い込む、ということも起こっていない。

そのエリアにおいては世界は平和だった。(まあ、2005年は2005年で違う分野で大変だったのではあるが)

スマホでつながっていればリアルにつながっていなくても大丈夫

2021年世界は、スマホが人の心を制している。

ときに東大進学のための勉強も、スマホを使う。

スマホ上でさえつながっていれば、日常ではリアルにあまりつながらなくても大丈夫である。みんなそう信じて生きている。

いまの若者は、日ごろ付き合っている友だちの「個人情報」を驚くほど把握していない。友人から個人情報に関すること聞くことは、大変失礼なことだとおもっているからだ。

隣家とかでもないかぎり、どこに住んでるかあまり把握していない。

子供たちが自分で望んでそうしているわけではない。

「社会のルール」がそうなっているから(子供たちから見て社会がそういう要請を出していると感じるから)、それに従っているまである。

子供の気分は社会の気分の反映でしかない。

2005年は『電車男』の時代であった

2005年『ドラゴン桜』は夏のドラマだったが、このクールでもっとも人気が高かったドラマは『電車男』である。(主演は伊藤淳史と伊東美咲)。

とても懐かしい。

『電車男』は、インターネットが広がることによって世界は良くなるんではないか、と信じるていたころの牧歌的な気分によって受けた作品である(「2ちゃんねる」上で「電車男」の実際のやりとりがあったのは前年の2004年)。

そのときの期待とはうらはらに、インターネットが広がることによって世界が全面的に良くなったわけではない。

格段に良くなった面もあるが、弊害もある。

便利にはなったが、煩雑にもなった。

2005年版は、その決定的に変わる以前の世界の作品だった。

だからウエットに感じるのは当然である。

2005年は『ごくせん』の年でもあった

ちなみに2005年でもっともよく見られたドラマは『ごくせん(第二シリーズ)』である。(亀梨和也、小池徹平らが生徒のシリーズ)。

この年のドラマのトップであり、学園ドラマでもある『ごくせん』が1月開始、『ドラゴン桜』は7月開始ドラマである。

2005年『ドラゴン桜』の「その他の教師」の行動がかなり子供じみていて喜劇的なのはおそらく『ごくせん』(など)に流れる昔からの類型的な教師像がもとになっているとおもわれる。

歓迎会を企画して誘っておきながら、全教師が突然、都合がわるくなってそこへ出向かないというような子供じみた行動をするのは、ドラマの必要性からではなく、「みなさんにおなじみのおっちょこちょいで軽い教師たち」を見せて、安心させるためだったとおもわれる。

2005年ドラマには、まだちょっとまだ昭和の匂いが残っている。冗談ひとつにしてもなんか関係が濃い。

2005年と2021年で変わらないこと

ただ『ドラゴン桜』では16年間変わっていないことも描かれている。

英作文は簡単な文章で書いたほうがいい。数学は詰め込みで「暗黙知」を獲得することが大事である。国語は基本問題が多い古文漢文から解いたほうがいい。最初の東大模試で「E判定」をくらっても、あわてることはない。

そういう「知」に関わる風景は変わっておらず、それはそれで安心する。

「友情・努力・勝利」の物語である『ドラゴン桜』

『ドラゴン桜』のテーマにあるのは「友情・努力・勝利」である。

少年漫画の三大原則として有名なこの三つのテーマをきちんと描いている。

本来「受験」は、努力と勝利だけだと考えられがちである。

べつだん「友情」は必要ない。

そうおもわれがちである。

ところが『ドラゴン桜』のテーマには大きく「友情」が入り込んでくる。

実際に桜木(阿部寛)もそれを強調する。

実用的な面で言えば、東大の試験会場に仲間と一緒にいるだけで精神面で有利だと説く。

そして、人のことを考えないやつは東大に受からない、と言い切る。

大人から見ると、つまりかなり遠回りな考えかただけど、それは真理であるとわかる。はたして子供に届くのかどうかはむずかしいけれど、生き方は日常の態度につながり、やがて勉強法に反映される。受験の先から社会に出る部分まで考えると、ほんとうに受験のときからその態度で生きることが大事だというのは、大人ならわかる。

2021年ドラマは、だからドライな世界だからこそ、「人と積極的に関わっていくこと」を大きくテーマに掲げている。

2005年と比べて2021年世界にそういう度合いが薄くなったからではないか。

「人のことを考えない自分勝手な受験生」がどちらも登場するが、でも2021年版のほうがそれを悪として、より徹底的に叩いていく。

それはおそらく「自分勝手な受験生」がここ16年でリアルに増えてたからではないだろうか。

だからこそドラマでは、絵空事と感じられても、「人を大事にする受験生」の姿を描いたのだろう。

そこに感動を付与することによって人により強く届け、という願いがあるようにおもう。

仲間が集まるまでに手間をかけた2021年版

『ドラゴン桜』の東大クラスは少数で、仲間意識が強くなるのがわかる。このクラスでは話したことのないクラスメイトは存在しないだろう。だから友情が強い力になる。

とくに2021年版の最終話、「友だちを守るために戦う姿」を見せる「もともと自分のことしか考えてなかった受験生」の姿には、心動かされる。

彼は7人目の(実質最後の)東大進学クラスに入った藤井くん(鈴鹿央士)である。

彼がクラスに入ったのは6話の最後だった。全10話ドラマの半分を超えて、それから仲間になった。

2005年版、最後の生徒(中尾明慶が演じる奥野くん)が入ったのは5話である。

2005年は全11話なので、2020年のほうとは「仲間が全員そろうまで」にけっこう差がある。

それが2021年と2005年の違いである。

2021年は、「仲間がそろうまで」が大きな見どころになっており、それはまた2021年世界がむかしより「個が分断された世界」であることを示しているのだろう。

合格発表シーンの時間の差にみる「分断」

「分断」は、合格発表のシーンでも見られる。

どちらも最終話でみんな合格発表を見に行く。

(ちなみに2021年はインターネットでも確認できるようになっていた。2005年にインターネットでの発表はない)

2005年の最終話は9月16日の放送で、15分拡大放送だった。

当時録画したVHSビデオを引っ張り出して確認したところ、合格発表会場シーンが始まるのが10時42分48秒、110秒のCMを挟んで(仲間由紀恵の映画『SINOBI』のコマーシャルが印象的である)、5人の合否がわかるのが10時50分12秒だった。(口に出して3勝2敗と言ったのは10時51分08秒)。

判明まで7分24秒である(CM時間を含む)。

2021年の放送は会場に着いたのが9時24分18秒。1人ずつたっぷり時間をとって、120秒のCMが2本入って、最後の合否がわかったのが9時37分06秒だった。

12分と48秒である。

かなりの時間を取っている。

そのぶん、一人ずつをしっかり映し出している。

不合格者もきちんと1人ずつ不合格を確認するシーンがあり、2005年のときのように「まとめて不合格」というあつかいではない。

そのへんが細やかである。1人ずつを大事にする世界になっている。

それはまた一人ひとりが分断されていることを暗示しているし、だからこそそれをつなぐドラマでもあったということだ。

2021年版のテーマは「君子は豹変する」でもあった

2021年版の大きな特徴は「変化」にあった。

2005年版では「東大を受ける弟」という存在は最後までイヤなやつのままだった。

でも2021年は最初はイヤなやつでも最後には味方に変わっていた。

そして最初は味方かもしれないという登場だったが、じつは敵だったとわかった「もと教え子」が最後の最後に逆転して、ふたたび味方となるという痛快な展開がある。

「人は変われるのだ」ということを強く訴えていた。

そのもともとの『ドラゴン桜』が持っていたテーマがたまたま、逆転ドラマに合致したまでである。

だからもっとも心に残ったのは、仲間のために自分を捨てて戦う受験生の姿だった。

「君子は豹変する」ということがテーマであった。

ないしは「過ちては改むるに憚ることなかれ」という教えでもある。

受験生だけではなく、まわりの大人もまた「過ちては改むるに憚ることなかれ」(間違っていたら改心しよう)という教えのとおりだったところが、深く感動につながっていた。

日曜劇場枠の「逆転の構造」をなぞったドラマではない。逆に、その構造を利用して、独自の主張を展開したドラマだった。べつだん「半沢直樹」と登場人物がかぶっていようと、主張はちがっていた。そこまで見届けたほうがいい。

いろんな部分で(ガッキーの登場までふくめて)見てる人を、どんどんアゲアゲにしてくれるドラマでもあった。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『ドラゴン桜』2021年版はなぜ2005年版を凌駕する人気となったのか ポイントは君子豹変(堀井憲一郎) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3y6OjMn

ポジション争いを前に反感も自らの力に変えるペイトリオッツQBニュートン - NFL日本公式サイト

マック・ジョーンズとのクオーターバック(QB)争いの中にいるニューイングランド・ペイトリオッツのQBキャム・ニュートンは、7月下旬に始まるトレーニングキャンプまでの夏休みの間もQBコーチであるジョージ・ホワイトフィールドJr.と一緒にトレーニングを続けている。

ワークアウトの間の休憩時間に、ホワイトフィールドは『Instagram Live(インスタグラム・ライブ)』でニュートンにいくつかの質問をしている。その一つが、ヘイトを浴びせられる中でいかにバトルを乗り切っていくかだった。『Boston Herald(ボストン・ヘラルド)』によれば、ニュートンは次のように答えたという。

「単純なことさ。それで集中力を燃やすのさ。ヘイトが俺のフォーカスにならないなら、エサはやらない。俺がそれを糧にすることはあっても、俺がエサをやることはない。それは別々のことなんだ。俺が憎悪を感じたり、それについてあれこれ考えてしまったら、そこから出てくるのは激情や怒りだ。でも、それは俺を使った憎悪であって、俺がその憎悪を生かしているわけじゃない。だから、俺はそれを処理して、自分の燃料にしてやりたい。誰かの言うことに思いわずらったりしない。誰がどんなことを言おうと、俺はそれを自分の力になるよう活用するし、自分が与えたいと思うものにしか与えない」

ニュートンは“憎悪”の扱いに慣れている。リーグに入って以来、最も評価の分かれるQBの一人であり続ける元MVPのニュートンは、キャリアの大部分で理不尽な敵意に対処してこなければならなかった。それでも、ここまでやってきたのだ。

『NFL Network(NFLネットワーク)』のマイク・ジアルディが今週に述べているように、ニュートンは1巡目指名を受けた新人のジョーンズと、トレーニングキャンプでペイトリオッツの先発QBの座を懸けて真のバトルに取り組むことになりそうだ。

ニュートンがこの仕事を勝ち取るには、自らの腕とコンディションをホワイトフィールドと一緒に上げることが必要になる。成功は目標を思い描くところから始まるとニュートンは語った。

「もうそこにいる自分を思い描かなきゃならない。そのときが来て、自分の居場所を手にいれたかのようなメンタルにするんだ。いずれそこに着いたときにはかなりの不安を抱えるけれど、それを少しずつ流して、穏やかでいられる。それがいつであっても。そうやって砕いていくんだ。俺の言ってることが分かるかな? 気持ちをそこにおいて、そこにとどまる。苦しいことがあるけれど、そのポジションにいることに慣れていくってことだ」とニュートンは言う。

トレーニングキャンプが始まれば、ニュートンがジョーンズを退けて先発として2021年シーズンを始められるかが分かるだろう。

【A】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ポジション争いを前に反感も自らの力に変えるペイトリオッツQBニュートン - NFL日本公式サイト )
https://ift.tt/360EkMu

未来はどこまで意志で変えられるか。最新脳科学で見た「決断の境界線」 - Forbes JAPAN

脳神経科学の進歩により、人間の行動と脳の関係の理解が進んでいる。およそ1.5kgの脳にある神経細胞が何百兆もの接続を形成し、非常に複雑で繊細な回路基板を構成。この脳内で起きている電気信号のコミュニケーション、脳の神経回路こそが「心」であり、それが行動を起こさせるという。

最新の知見を紹介する『「運命」と「選択」の科学』を上梓した、ケンブリッジ大学の神経科学者であるハナー・クリッチロウに聞いた。


──脳の神経回路は人間の行動にどのように関わっているのでしょうか。それを理解することで何ができるのでしょうか。

我々がどうやって決断を下すのか、どうすればもっと効果的に人々とコミュニケーションが取れるのかを知ることができれば、調和的で合意にもとづいた行動が取れるようになります。そうすれば、脳の持つ力をもっと活用できる。

重要なのは、この地球上のすべての人々は、それぞれ特別で固有の何百兆ものつながりがある神経回路をもっているということです。この神経回路は遺伝子によってその構造や働き方が決定されており、遺伝子には我々の祖先から伝わってきた記憶も組み込まれています。また、その人の経験、特に幼少期の経験が神経回路の機能に影響してきます。そうして、我々の行動をつくり出しています。

──脳の神経回路を理解することで、人々の行動を理解することができるということですが、行動はどの程度まですでに遺伝子で決まっていて、かつどの程度まで予測可能なのでしょうか。

現在、ゲノム配列を解析し、さまざまな特徴の遺伝率を調べることができます。これまでに身体的な特徴、目の色や身長、BMI(体格指数)などは遺伝子が占める役割が大きく、75%から80%が遺伝子によるものだといわれています。

最近では、身体的特徴だけでなく、もっと複雑な行動的特徴の遺伝率もわかるようになりました。例えば、自閉症や統合失調症になりやすいかといったことはおよそ80%が遺伝子によるものだと言われています。心の病に対する抵抗力の遺伝率はおよそ20%、知能指数の遺伝率は54%、寿命の遺伝率は26%が平均だと言われています。

さらに、右派的か左派的かというイデオロギーについても30%が遺伝子に起因するものだということがわかってきました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 未来はどこまで意志で変えられるか。最新脳科学で見た「決断の境界線」 - Forbes JAPAN )
https://ift.tt/361NEjn

Tuesday, June 29, 2021

SIE、Housemarqueを買収。PlayStation Studiosにおける13番目のスタジオとして加入 - GAME Watch

apakabarharus.blogspot.com

 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は6月29日、ゲーム開発会社Housemarque Oy(以下、Housemarque、本拠地:フィンランド、ヘルシンキ)を買収したことを発表した。

 Housemarqueは、フィンランドのヘルシンキに拠点を構えながら、SIEのソフトウェアタイトル開発をグローバルに統括する、PlayStation Studiosにおける13番目のスタジオとして加入することとなる。なお、現在のHousemarqueのマネジメントチームは、PlayStation StudiosのExternal Development(エクスターナルデベロップメント)と連携しながら今後も継続して経営を行なう予定。また本件に関して、買収額を含む諸条件等については、契約条件により公表されていない。

Housemarqueについて

 Housemarqueは、アーケードシューティングゲームのジャンルにおける豊富な経験とクリエイティビティ、技術力で知られており、これまでに「Returnal」、「Nex Machina」、「ALIENATION」など、プレイステーションのプラットフォーム向けに8タイトルを開発している。最新作となるプレイステーション 5向け独占タイトル「Returnal」は、Housemarqueの代表的なゲームスタイルを進化させ、3D弾幕シューティングに魅力的なストーリーを織り込んだ人気作となっている。

【SIE 社長兼CEO ジム・ライアン氏のコメント】

 Housemarqueは長年にわたり、プレイステーションの性能を最大限に引き出す独創的なゲームを多数開発してきました。HousemarqueがPlayStation Studiosに加わることで、業界最高峰の開発チームをさらに強化し、プレイステーションのプラットフォームでしか見られない新しい体験を提供するという私たちのコミットメントを改めて表明することができます。

【SIE PlayStation Studios 統括責任者 ハーマン・ハルスト氏のコメント】

 オリジナル作品の開発に確かな実績を持ち、最高のゲーム体験を提供するHousemarqueは、非常に完成度の高いスタジオです。PlayStation Studiosファミリーへ正式に迎えることについて、大変嬉しく思います。魅力的なゲームプレイ、心に残るストーリー、緊張感のある世界観で、「Returnal」はプレイステーションのユーザーの皆様を魅了しました。チームと協力して、彼らの情熱的でクリエイティブなビジョンを将来実現していくことを心から楽しみにしています。

【Housemarque 共同創設者兼マネージングディレクター イラリ・クイッティネン氏のコメント】

 15年以上にわたるSIEとのコラボレーションを経て、私たちは自身の可能性をさらに広げ、PlayStation Studiosの一員となれたことに興奮しています。「Returnal」は、リスクを恐れず私たちのクリエイティビティを探求し、独特な作品を開発し、自由な作品づくりを可能にしてくれた PlayStation Studios との信頼関係の証です。プレイステーションのユーザーの皆様に、より新しい体験をお届けできることを今から待ち遠しく感じています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( SIE、Housemarqueを買収。PlayStation Studiosにおける13番目のスタジオとして加入 - GAME Watch )
https://ift.tt/2URSmxT
科学&テクノロジー

実はとても優秀! 重さや設定を自分好みにカスタム可能なサイコムオリジナルマウス「SY-GMS01RGB」とマウスパッド「SY-MP01」をチェック - ASCII.jp

apakabarharus.blogspot.com

PCゲーム入門や普段使いにもバッチリ!

2021年06月30日 13時00分更新

文● 宮里圭介 編集●八尋/ASCII

サイコムオリジナルのキーボード、マウス、マウスパッド。機能面でもこだわりが強いデバイスとなっている

 サイコムではBTOパソコン購入時にカスタムできる、メカニカルキーボードの定番ともいえる赤軸スイッチを使ったキーボード、ウェイト調整にも対応するゲーミングマウス、そしてセンサーの正確な読み取りと滑り心地を実現したマウスパッドの3点をオリジナルモデルとして用意している。

 こちらが結構こだわったつくりになっており、普段使いはもちろん、購入してすぐにゲームプレイを開始したい人にもピッタリなデバイスとなっている。

 前回は、メカニカルキーボードの「SY-GKB01RGB」を紹介したが、今回は、ゲーミングマウスの「SY-GMS01RGB」と、マウスパッドの「SY-MP01」を紹介しよう。

 マウスはキーボードと同じく、PC操作の必需品。場合によってはキーボード以上に手を置いている時間が長くなるだけに、自分の手にフィットするものを選ぶだけで、快適度が格段に向上する。

 いいマウスを選ぼうとすれば、有名メーカーの高級モデルをチェックするのが一般的だ。もちろんこれも正解なのだが、より操作性の高さを求めるなら、ゲーミングマウスを選ぶという選択肢がある。

 自分はゲームをしないから関係ない……と思うかもしれないが、実はこれが侮れない。ゲームではちょっとした操作ミスが勝敗に影響するだけに、より正確に動かせるよう、高性能なセンサーが搭載されていることが多いのだ。そのため、ポインターが飛ぶ、動かないといった困った現象が起きにくい。

 これ以外にも、好みの移動量となるようDPIを細かく調整可能、ボタンが軽くて押しやすい、ボタンの機能をカスタマイズできるといった部分も魅力だ。サイコムオリジナルゲーミングマウスのSY-GMS01RGBは、ゲーミングを名乗るだけあって、この操作性にこだわって作られたマウスとなる。

高性能センサーの搭載と自分好みにカスタマイズできる柔軟性が魅力

 センサーには、多くのゲーミングマウスで採用されているPixArt社製を採用。10800DPIまでの高解像度と、1000Hzのリフレッシュレートにより、精密で正確な操作を実現している。

 マウス本体はかなり軽量なのだが、面白いのがウェイト調整機能を搭載していること。本体裏面のカバー下に2個のおもりが入っており、これを着脱することで、自分好みの重さにできるわけだ。

マウス本体には2つのおもりが内蔵されており、これを着脱することで、重量バランスを変更できる

 機能面も優秀で、スクロールホイールの下にはDPIを動的に変更できる操作ボタンを配置。素早く動かしたい場合や、精密な操作をしたい場合など、シーンに合わせ最適な移動量に調整できるのが便利だ。

ホイールの下にある2つのボタンがDPI変更ボタン。ポインターの速度を手早く変更できる

 実際に触って気づいたのが、左右ボタンの押し心地が絶妙だということ。ボタンが軽ければ指を置いているだけで誤押ししてしまうし、逆に重ければ、クリックしづらく感じてしまうだろう。その点SY-GMS01RGBは、指を乗せているだけでは押されることがないのに、少し曲げるだけでクリックでき、操作しやすいのだ。

 また、側面のボタンはしっかりとした深さがあり、軽く握ったくらいでは誤押しされないのがいいところ。もちろんボタンそのものは軽いので、ブラウザーの進む/戻る操作などで困ることはない。

側面ボタンは深めだが軽い押し心地で、操作性は◎。ブラウザーの進む/戻るで使えるほか、別の機能を割り当てて使うことも可能だ

さらに独自ツールで細かなカスタマイズが可能!

 普通のマウスとして使のであればこれでも十分なのだが、ゲーム用途で使うとなれば、やはりカスタマイズがしたくなる。

 SY-GMS01RGBはこういった要望に応えられるよう、専用の設定ツールを用意。ボタンの機能変更からマクロ登録、DPIやダブルクリック速度の変更、そしてライトアップパ ターンの変更など、細かな設定が用意されている。

ボタンは全部で8つあるが、すべての機能を変更可能。自分が使いやすいようカスタマイズしてやろう

ライトアップ機能は色の変更、パターン変更など柔軟にカスタマイズできる。もちろん、消灯することも可能だ

 設定はプロファイルとして5つまで保存可能なほか、プログラムに応じて自動で切り替える機能まで装備。ゲームごとに異なる設定で使うというのも簡単だ。また、ショートカットでの切り替えにも対応しているので、同じゲーム内でシーンによって使い分ける、といったことも可能となる。

 このマウスと一緒に使いたいのが、マウスパッドのSY-MP01だ。反射のない表面はセンサーでしっかりと読み取れるほか、適度な柔らかさで手へのダメージも軽減。また、裏面はしっかりと滑り止め加工が施されているため、マウスパッドごと動いてしまうということもない。

マウスパッドのサイズは240×180mmで、だいたいB5サイズ。机の上において使うのにちょうどいい

裏面は滑り止めとなっており、簡単には動かない。重量感もあるので、ズレてマウスが落ちるといった心配は無用だ

 地味なアイテムだが、実は操作性に大きく影響する。マウスパッドなんてどれも同じでしょ、と考えている人にこそ使ってもらいたい。きっと、その考えが間違いだと気づくだろう。

キーボード、マウス、マウスパッドのセットなら2000円引きに!

 今までとくにこだわりなく、パソコンに付属してきたキーボードやマウスを使っていた人にとってみれば、わざわざこういったデバイスを買うというのは抵抗があるだろう。しかし、一度使ってみれば快適度が驚くほど違うことに気が付くはずだ。

 その第一歩として、BTOパソコンの購入と同時に、サイコムオリジナルのデバイスを買い揃えるというのは悪くない選択肢。3点セットなら2000円引きとお買い得になるため、これを機に、新調してみてはいかがだろうか。きっと、満足いく結果になるだろう。

■関連サイト

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 実はとても優秀! 重さや設定を自分好みにカスタム可能なサイコムオリジナルマウス「SY-GMS01RGB」とマウスパッド「SY-MP01」をチェック - ASCII.jp )
https://ift.tt/3Ac4Znr
科学&テクノロジー

Macユーザーのセキュリティ対策はM1 Mac、macOS Big Surにも対応したESETがおすすめ! (1/3) - ASCII.jp

apakabarharus.blogspot.com

2021年06月30日 11時00分更新

文● 海老原昭/編集 ASCII

 5月に発売された新しいiMacが大人気だ。新たにApple M1チップを搭載した新iMacは、高性能と優れたデザイン性を両立しており、これまでWindows PCを使ってきた人の中にも、これは欲しい!と購入した、あるいは購入を検討しているという人も多いのではなかろうか。また、同じくM1チップを搭載したMacBookシリーズも人気を博している。この春から新生活を迎え、新たに導入したという人もいるだろう。

 以前はグラフィック関連に強いものの、対応ソフトが少ないなどの理由から、ビジネスには不向きとされてきたMacだが、クラウドサービスの普及やiPhone人気により、ビジネスシーンでもMacをメインPCとして利用する人が増えている。

 そんなMacだが、Windowsよりもマルウェアに強い、というイメージを持っている人が多いのではなかろうか。以前は確かにそうだったが、上記したように、MacをメインPCとして利用する層の増加とともに、Macを狙ったマルウェアなども増え始め、近年はMacといえど、セキュリティ対策なしで使うのは危険になっている。

 とはいえ、特にWindowsから移行してきたユーザーにとって、Macでセキュリティ対策といっても、何をすればいいのか見当がつかないという人も多いだろう。そこで今回は、最新のmacOS「Big Sur」と、M1 Macにも対応するセキュリティ設定のポイントについて紹介していこう。

M1 Macにも迫るマルウェアの脅威

 MacがWindowsと比べて安全とされてきたのには、システムレベルでのセキュリティ機構が優秀なこともあるが、Windowsと比べるとOSのシェアが低く、Macをターゲットとするマルウェア自体が少なかったことも影響が大きかった。

 しかし、昨今ではiPhone購入をきっかけにMacを購入する人も増えていることから、Macのシェア自体が拡大しており、Macをターゲットとしたマルウェアも増加傾向にある。CPUアーキテクチャ自体が異なるため安全かと思われてきたM1 Mac向けにも、2021年初頭に「Silver Sparrow」というマルウェアがついに登場してしまった。

 また、ブラウザー経由でユーザーの個人情報を抜き取る「フィッシングサイト」や、データを暗号化して身代金を要求する「ランサムウェア」による被害など、Macユーザーにも、マルウェア対策だけでなく、セキュリティ全般に対する意識改善や対策の強化が必要になってきている。

Macを手に入れたら最初に設定するべきポイント

 Macには標準でさまざまなセキュリティ機能が搭載されており、基本的にはこれらの機能を正しく利用すれば、それなりに安全なセキュリティ環境を実現できる。とはいえ、適切に設定しなければ意味のないものも多い。そこで、ここではmacOS Big Surを例に、設定すべき項目を紹介していこう。

・最新のシステムにアップデート

 Macを動かす基本ソフトであるオペレーティングシステム(OS)「macOS」は、随時問題の修正や新たな機能の搭載などが行われており、不定期にアップデートを重ねている。こうしたアップデートには当然、セキュリティ関連の修正も含まれているので、セキュリティ面だけ考えれば、常に最新版にアップデートしておくのが望ましい。

 macOSのアップデートは「システム環境設定」→「ソフトウェア・アップデート」を使用する。手作業で起動してアップデートの有無を確認してもいいが、実は標準で、定期的にインターネット経由でアップデートの有無を確認し、小さなアップデートであれば自動的にダウンロードして適用してくれるようになっているため、起動が必要なのはシステムの再起動を要するアップデートのときだけだ。

ソフトウェア・アップデート 「詳しい情報…」をクリックすると、インストールされるアップデートの情報が別ウィンドウで表示されるので、事前に確認しておこう

オプション設定 「詳細」ボタンを押すと自動でインストールされるアップデートの種類を設定できる。デフォルトでは「macOSアップデートをインストール」のチェックは外れているが、これをチェックすると、再起動を必要とする(システムのバージョン番号が変わる)アップデートも自動でダウンロードとインストールしてくれるようになる。定期的に「ソフトウェア・アップデート」を起動するのを忘れてしまいがちな人は、設定を変更しておくといいだろう

・ユーザーアカウントのログインパスワードは長めに設定

 初めてMacを起動したとき、システムの設定と合わせてユーザーアカウントを作成する。Windowsの場合、サインイン用のパスワードを設定しないことも可能だが、Big Surでは最低4文字以上のログインパスワードが必要になる。一人でしか使わない場合、面倒なのでつい短くて簡単なパスワードを設定したくなってしまうが、安易に予想しやすいパスワード(生年月日、電話番号の下4桁など)は侵入者にもあっさり破られてしまう。安全性と入力しやすさのバランスを考えて、8文字以上で英数字・大文字小文字併用のパスワードを使うといいだろう。

パスワードは最低4文字以上。Big Surではパスワードを設定しないユーザーは作成できなくなっている

 幸い、最近のノート型MacやiMacのTouch ID付きキーボード、あるいはiPhoneとApple Watchを使っている場合、パスワード入力を指紋認証やApple Watchで代用できる(ただし、最初にログインするときは入力が必要)。こうしたパスワード以外の認証は、パスワードを入力する様子を覗き見られてパスワードを推測されるといったことも起きないため、おすすめだ。

Touch ID キーボードに備え付けられた指紋認証ユニット。「Touch ID」を使ってパスワード入力ダイアログを省略可能。指紋データは暗号化されてシステムからアクセスできない場所に保管されるため、外部から指紋データを奪われる恐れもなく安全性が高い

Apple Watchでのログイン。「セキュリティとプライバシー」設定パネルの「一般」タブで「Apple Watchを使ってアプリケーションとこのMacのロックを解除」にチェックを付けておくと、その後、同一のApple IDを設定したApple Watchを腕につけているだけで、ログインパスワードの入力を省略できる(ただしTouch IDと違い、管理者パスワードとしてのパスワード入力は省略できない)

・「Apple ID」アカウントの作成とパスワードの設定

 macOSでは、ローカルアカウントに加えて「Apple ID」も使用する。「Apple ID」はアップルが提供しているクラウドサービス「iCloud」や音楽配信サービス「iTunes Music Store」「Apple Music」、動画配信サービス「Apple TV」などに使用するもので、Windowsの「Microsoftアカウント」に近いものだが、MicrosoftアカウントはWindowsのアカウントとして設定できるが、Apple IDはユーザーアカウントとしては設定できない。

アップル製デバイスを複数利用するなら必須となるApple ID。iCloudを使ってさまざまな設定やパスワードなどのバックアップも取れるので、ぜひ利用したい

 Apple IDは必ずしも設定しなくてもMacを使うことはできるが、iPhoneやApple Watchなど、Mac以外のアップル製デバイスも使っている場合は必須となる。Apple IDのパスワードが流出すると、Macそのものに侵入されなくても、クラウド経由で個人情報が漏れるなど、大きな被害が出てしまうので、必ず安全性の高いパスワードを設定しよう。

 なお、現在Apple IDは、電話番号の登録が必須となっており、SMSや音声メッセージを使った「2ファクタ認証」でかなり安全に運用できるようになっている。以前Apple IDを作った人でまだ2ファクタ認証を有効にしていない場合は、必ず有効にしておこう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Macユーザーのセキュリティ対策はM1 Mac、macOS Big Surにも対応したESETがおすすめ! (1/3) - ASCII.jp )
https://ift.tt/3hAeCUP
科学&テクノロジー